fc2ブログ

まだもがいています・・・

さぁ、残り4日となって参りました。

ちょっと寒いですね。


先日展覧会前の最終準備会も終わり、出品作品の整理や名前付け、備品の整理などなど事務局の方々に色々と手伝って頂いてようやく展覧会に向け最終段階に入ってきました。

4年に1回なのでどうも以前の段取りを忘れてしまってこれで落ち度がないか皆で確認しています。

元々自分があまり段取りの良いほうではないので・・・。

皆さんの協力なしではどうにもこうにもな感じです。



先月末に塗りあがってきた作品の色がだいぶ出て来ていい感じになっています。

鎌倉彫の不思議なところは塗りたてが最高点ではないところですね。

塗りたてで少し暗い色に仕上がったなぁと思っていた作品でも1ヵ月後、半年後、3年後と色の変化があります。

勿論使っていれば傷はつきますが、色は段々と明るくなって落ち着いてきます。

今回50年展ということで、5年前、10年前、30年前、それ以上前の作品まで展示します。

手元に来ている作品を見ても塗りたてだった印象と10年以上たった作品の印象ではだいぶ違ってますね。



勿論30年前の作品は祖父の作品です。

改めて見るとビシッっと気合を入れられる作品ばかりです。

当分これらの作品は見ることが出来ないものばかりなので、
是非とも見ていただきたいなぁ~

自分が彫ったものは少し気恥ずかしいところがあるのですが、
祖父の作品は純粋に見て、お~~っと感激してこれからの活力の元になっています。

自分の彫ったものをそんな風に思える日が来るのでしょうか????

祖父は83歳まで現役バリバリでしたので、私も80歳を過ぎた頃には少しは巧くなっているのでは・・・。

これが淡い期待です。



では、1日まで後少しもがいてみます。
スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR