楽しんでくれたかな?
さぁ~
2月です
1月はバタバタとしてあっという間に過ぎてしまいましたが、2月は短いので気を抜くともっと早く終わってしまいそうで要注意ですね。
先日は久しぶりに小学校の体験学習にいって来ました。
結構疲れますが、かなり楽しい時間なんですよね。
今回は小学校4年生のクラスを担当です。
毎回思うのは子供の集中力の凄さで。
9時頃から始めて12時頃まで休憩は途中の20分だけなのに真剣に取り組んでくれます。
今回は20分休憩の時にもちょっと見てと来る勢いです。
作品はなかなかの個性的な仕上がりになりますが自分で彫ってみるってところが体験学習なんですよね。
休み時間と言えば子供の中に器用に紙切り芸?!を見せてくれました。
これがもはや芸!の域に達していて何も見ずに半分に折った紙をチョキチョキ。
するともの凄くリアルなカブトムシが!
小学生凄い!
最後には質問コーナーまであって何を聞かれるのかなぁ~と不勉強な者でドキドキしてしまいましたが。
「仕事してて眠くなる事はありますか?」
「この仕事で良かった事はありますか?」
などなど楽しい質問オンパレードで教えに行ったのにすっかり楽しませてもらいました。
皆も楽しんでくれたかな?
2月です
1月はバタバタとしてあっという間に過ぎてしまいましたが、2月は短いので気を抜くともっと早く終わってしまいそうで要注意ですね。
先日は久しぶりに小学校の体験学習にいって来ました。
結構疲れますが、かなり楽しい時間なんですよね。
今回は小学校4年生のクラスを担当です。
毎回思うのは子供の集中力の凄さで。
9時頃から始めて12時頃まで休憩は途中の20分だけなのに真剣に取り組んでくれます。
今回は20分休憩の時にもちょっと見てと来る勢いです。
作品はなかなかの個性的な仕上がりになりますが自分で彫ってみるってところが体験学習なんですよね。
休み時間と言えば子供の中に器用に紙切り芸?!を見せてくれました。
これがもはや芸!の域に達していて何も見ずに半分に折った紙をチョキチョキ。
するともの凄くリアルなカブトムシが!
小学生凄い!
最後には質問コーナーまであって何を聞かれるのかなぁ~と不勉強な者でドキドキしてしまいましたが。
「仕事してて眠くなる事はありますか?」
「この仕事で良かった事はありますか?」
などなど楽しい質問オンパレードで教えに行ったのにすっかり楽しませてもらいました。
皆も楽しんでくれたかな?
スポンサーサイト