fc2ブログ

春峰会のつどい

ゴールデンウィークも終わり穏やかないい日が続いています。


このゴールデンウィーク中に「春峰会のつどい」が行われました。

「春峰会のつどい」はですね、鎌倉彫春峰会会員の皆さんが1年に1回集まる会です。


午前中には塗師屋さんによる塗りの話がありました。
塗の要望で多い赤い色にするにはのお話や質問への返答など、
皆さん「へ~ほ~」と熱心に聴いていらっしゃいました。

特に皆さんの印象に残ったのは夏の上塗りの話だったようで、
真夏の暑いでも窓を開けずエアコンも付けづに仕事をしているんですと聞いたことで、
後日お会いした皆さんが口々に大変なんですねぇ~と、話されていました。


また毎回お一人の会員の方のお手持ちの作品を見せていただくコーナー展示には、
元会員の方の沢山の作品をお借りすることが出来ました。

昔ながらの箱鏡台や乱箱など大きな物から小さな小物まで丹精に彫られた沢山の作品に皆さん感激されていましたね。

後日作品をお返しに伺ってお話を聞きましたら、お借りした作品の倍の数を彫られたそうです。
お一人でこれだけの作品を彫られる方はなかなか居ないのではないでしょうか?
お宅に伺う度、丁寧に彫られた沢山の作品の置かれた居間を見て初心に帰る思いをしました。
今回ご好意で会員の皆さんにも見ていただける機会を作って頂き本当にありがとうございました。

個人的には旅行先までも彫刻刀と作品を持っていって彫っていたという話には本当に参りました。


午後には会員の皆さんが持ち寄った作品を見ながらお話を伺いました。
一つ一つの作品には色々な思い出があって、また思いがけない話も聞くことが出来ました。

来年のつどいでは次回の展覧会の合同作品の申し込みが予定されているんです・・・。
まだ影も形も無いのですが・・・。
ん~悩ましいです。
スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR